ちきページ 駅のデータベース(更新終了)>(JR東日本)岩宿  
郵便局名検索 

Contents

市町村章
都道府県別リスト

郵便局
郵便局データベース
記憶に残る郵便局
郵便局訪問記

ボードゲーム
ボードゲーム紹介

戯言(日記)
物置(ファイル置場)
リンク集

管理人へメール


アーカイブ
(更新終了)

駅のデータベース
駅名検索(簡易)
駅名検索(基本)
・駅名検索(詳細)
路線別一覧

駅の変遷(路線別)
路線データhtml化

入場券あれこれ
切符のサイズ
硬券入場券の様式
料金の変遷
券面の変遷
硬入プレミアの条件


凡例
 ■…駅写真あり
 ◆…入場券画像あり

岩宿
いわじゅく
Iwajuku

 
桐生 両毛線 国定


解   説
岩宿駅写真
2003/12/18撮影

駅の北西1kmほどのところに、岩宿遺跡があります。日本の歴史に旧石器時代の存在を立証した重要な遺跡で、所在地である新田郡笠懸村(当時)の名とともに有名になりました。岩宿遺跡は昭和54(1979)年8月17日に文化財保護法による史跡に指定されています。

駅ホームは2面3線、ハーフティンバー様式の木造駅舎内では、委託による駅業務が行われています。明治44年と少々古い話ですが、開業時よりこの時期までは大間々という駅名でした。この駅より北に4kmほどいった、旧山田郡大間々町がこの駅名の由来です。両毛線の線路はまったく関係ない、この旧笠懸村を通っていましたが、線路敷設は当初、当時勢力の強かった大間々町を通す計画があり、その計画が変更されてからも、大間々町の強い意向により駅名だけは大間々の名前を残したそうです。なお、明治44年に大間々町内に足尾線(現わたらせ渓谷鉄道)の大間々町駅(現大間々駅)が開業しています。現在は笠懸、大間々ともに同一自治体のみどり市の所属に変わっています。

駅開業時の住所は新田郡笠懸村。笠懸村は平成2(1990)年4月1日に単独で町制を施行しています。長らく笠懸町(村)の駅でしたが、平成18(2006)年3月27日に新田郡笠懸町、山田郡大間々町、勢多郡東村の3郡にまたがる2町1村が合併によりみどり市として市制を施行し、笠懸の自治体名は消滅しています。なお、みどり市になった現在も、JRではこの岩宿駅が市内唯一の駅になっています。

入 場 券
岩宿入場券

民営化後も硬入あり。

D A T A
岩宿駅(いわじゅくえき)【イク】   東京近郊区間
所属 JR東日本高崎支社
国鉄時 高崎鉄道管理局 【タカ】
開業日 明治22(1889)年 11月 20日
所在地 群馬県みどり市笠懸町阿左美1500
改称履歴 明治44(1911)年 5月 1日 大間々(おおまま)→岩宿
廃駅情報 隣駅 間野谷は昭和62(1987)年 4月 1日廃止

© 2002-2023 Chiki. All rights reserved. update: 2016/04/01