ちきページ 駅のデータベース(更新終了)>(JR西日本)糸魚川  
郵便局名検索 

Contents

市町村章
都道府県別リスト

郵便局
郵便局データベース
記憶に残る郵便局
郵便局訪問記

ボードゲーム
ボードゲーム紹介

戯言(日記)
物置(ファイル置場)
リンク集

管理人へメール


アーカイブ
(更新終了)

駅のデータベース
駅名検索(簡易)
駅名検索(基本)
・駅名検索(詳細)
路線別一覧

駅の変遷(路線別)
路線データhtml化

入場券あれこれ
切符のサイズ
硬券入場券の様式
料金の変遷
券面の変遷
硬入プレミアの条件


凡例
 ■…駅写真あり
 ◆…入場券画像あり

糸魚川
いといがわ
Itoigawa

 
青海 北陸本線 梶屋敷
姫川 大糸線【西】  


解   説
糸魚川駅写真
2005/07/30撮影

北陸本線は富山県を離れ新潟県に入ってから糸魚川市の市域を走っていますが、この糸魚川市の中心部にあるのが糸魚川駅です。糸魚川市は日本最大の活断層であるフォッサマグナ(中央地溝帯)の北端の町であり(正確にはフォッサマグナは幅があり、この糸魚川はその北西端にあたります)、宝石の原料である翡翠(ヒスイ)の産地としても知られています。

新潟県に入り始めての都市中央部の駅ということになります。糸魚川駅構内はとても広く、いくつもの側線がありまた、レンガ積みの機関車の車庫が現存し駅の名物のひとつになっています。駅ホームは2面3線と、その島のひとつの2・3番ホームに切り欠いた4番ホームがあり実質は2面4線の設備ということになります。この駅からは大糸線(切り欠きの4番ホームに発着)が分岐し南小谷駅、さらにその先JR東日本区間の松本駅までを結んでいます(直通列車はありません)。糸魚川市は詩人・相馬御風(そうまぎょふう)の出身地で、列車発車時に氏の作詞した童謡の音楽が流れます。(『春よ来い』『カチューシャの唄』『夏の雲』など時期により流れる音楽が変わるようです)

駅開業時は西頸城郡糸魚川町。昭和29(1954)年6月1日に浦本村、下早川村、上早川村、大和川村、西海村、大野村、根知村、小滝村8村との合併により糸魚川市として市制を施行しています。平成17(2005)年3月19日には能生町、青海町との合併により市域を広げ、新潟最南端の広大な市域を持つ市に生まれ変わっています。

入 場 券
糸魚川入場券

民営化後も硬入あり。

D A T A
糸魚川駅(いといがわえき)【イト】   みどりの窓口
所属 JR西日本金沢支社
国鉄時 金沢鉄道管理局 【カナ】
開業日 大正元(1912)年 12月 16日
所在地 新潟県糸魚川市大町1-7

© 2002-2023 Chiki. All rights reserved. update: 2016/04/01