ちきページ 駅のデータベース(更新終了)>(JR東海)木曽福島  
郵便局名検索 

Contents

市町村章
都道府県別リスト

郵便局
郵便局データベース
記憶に残る郵便局
郵便局訪問記

ボードゲーム
ボードゲーム紹介

戯言(日記)
物置(ファイル置場)
リンク集

管理人へメール


アーカイブ
(更新終了)

駅のデータベース
駅名検索(簡易)
駅名検索(基本)
・駅名検索(詳細)
路線別一覧

駅の変遷(路線別)
路線データhtml化

入場券あれこれ
切符のサイズ
硬券入場券の様式
料金の変遷
券面の変遷
硬入プレミアの条件


凡例
 ■…駅写真あり
 ◆…入場券画像あり

木曽福島
きそふくしま
Kiso-Fukushima

 
上松 中央本線【海】 原野


解   説
木曽福島駅写真
2005/04/01撮影

中山道の木曽十一宿のうちで最も栄えたのが福島宿で、その流れを汲み現在、福島は木曽の中心地となっています。また、民謡『木曽節』でも謡われた木曽御岳山の登山口として、更には木曽観光の拠点として町が機能しています。木曽福島駅はその玄関口に当たり、駅を中心に土産物屋や宿泊施設が建ち並び賑やかです。

駅のホームは島式の1面2線。観光の拠点駅ということで、ほとんど全ての特急電車の停車駅になっています。駅舎は南木曽駅に似た造りの大きな切妻屋根を持った堂々たる駅舎で、昭和56(1981)年に新築されたものです。

開業時の住所は西筑摩郡福島町。昭和42(1967)年4月3日に新開村との合併により木曽福島町として町制を施行しました。昭和43年には西筑摩郡から木曽郡へと改称され、木曽福島町は長らく木曽郡の中心地でした。駅も木曽福島町に存在する唯一のものでしたが、平成17(2005)年11月1日に木曽郡木曽福島町、日義村、開田村、三岳村の1町3村の合併により木曽町となり、木曽福島駅は木曽町を代表する駅へとその肩書きを変えています。

入 場 券
木曽福島入場券

木曽福島入場券
民営化後も硬入あり。
中央本線の洗馬~田立間は国鉄時は長野鉄道管理局に所属していましたが、民営化後にJR東海に属することが決まり、民営化1ヶ月前の昭和62(1987)年3月1日より名古屋鉄道管理局に所属が変更され、段階を踏んで4月1日にJR東海の駅となりました。左は国鉄時の新潟印刷場の入場券、右は民営化後の名古屋乗車券管理センター(旧名古屋印刷場)の入場券です。

D A T A
木曽福島駅(きそふくしまえき)【ソマ】   みどりの窓口
所属 JR東海東海鉄道事業本部
国鉄時 長野鉄道管理局 【ナノ】 (民営化直前、名古屋鉄道管理局へ移管)
開業日 明治43(1910)年 11月 25日
所在地 長野県木曽郡木曽町福島2032

© 2002-2023 Chiki. All rights reserved. update: 2016/04/01