ちきページ 駅のデータベース(更新終了)>(JR東日本)二本木  
郵便局名検索 

Contents

市町村章
都道府県別リスト

郵便局
郵便局データベース
記憶に残る郵便局
郵便局訪問記

ボードゲーム
ボードゲーム紹介

戯言(日記)
物置(ファイル置場)
リンク集

管理人へメール


アーカイブ
(更新終了)

駅のデータベース
駅名検索(簡易)
駅名検索(基本)
・駅名検索(詳細)
路線別一覧

駅の変遷(路線別)
路線データhtml化

入場券あれこれ
切符のサイズ
硬券入場券の様式
料金の変遷
券面の変遷
硬入プレミアの条件


凡例
 ■…駅写真あり
 ◆…入場券画像あり

二本木
にほんぎ
Nihongi

 
関山 信越本線 新井


解   説
二本木駅写真
2006/01/02撮影

関山駅から下ること140m、標高187mにあるのが二本木駅です。行政区は上越市になります。先の市町村合併により市域が複雑に入り組む形をしていて、上越市の市域が妙高市に割り込む形をしている関係で、この二本木駅は上越市となっていますが、両隣の関山駅、新井駅は妙高市に所属する駅になっています。

この駅は信越本線で唯一のスイッチバック式の構造をしており、本線から枝分かれして駅のホームが存在します。そのホームの更に先には日本曹達(にっぽんソーダ)の大きな工場の敷地が広がっています。駅構内はこの日本曹達の工場に隣接しており、貨物列車が往来していましたが、日本曹達の貨物輸送は平成19(2007)年3月31日に廃止されています。旅客のホームは島式の1面2線ですが、前述の通り貨物駅だった関係で構内は広くおまけにスイッチバック式の駅で配線が複雑に入り乱れています。ホームから地下通路を通って出口へ行く構造になっていて、出口には木造駅舎があります。駅舎内では委託による業務が行われています。

明治44年の開業時は中頸城郡中郷村でした。駅名は地籍の二本木を採用していますが、本来二本木と呼ばれるところはもう少し駅の南側でした。開業時は駅周囲に民家もほとんど無く寂しいところだったようですが、大正時代に日本電炉、日本曹達などの工場が進出してから駅周辺は様変わりしたとのことです。長らく中郷村唯一の駅として機能してきましたが、平成17(2005)年1月1日に周囲の12町村と共に上越市に編入され中郷村は消滅しました。現在は上越市中郷区と地域自治区になっており、中郷の名称が残されています。

入 場 券
二本木入場券

民営化後も硬入あり。

D A T A
二本木駅(にほんぎえき)【ニホ】  
所属 JR東日本新潟支社
国鉄時 新潟鉄道管理局 【ニイ】
開業日 明治44(1911)年 5月 1日
所在地 新潟県上越市中郷区板橋新田

© 2002-2023 Chiki. All rights reserved. update: 2016/04/01