ちきページ 駅のデータベース(更新終了)>(JR東日本)高田  
郵便局名検索 

Contents

市町村章
都道府県別リスト

郵便局
郵便局データベース
記憶に残る郵便局
郵便局訪問記

ボードゲーム
ボードゲーム紹介

戯言(日記)
物置(ファイル置場)
リンク集

管理人へメール


アーカイブ
(更新終了)

駅のデータベース
駅名検索(簡易)
駅名検索(基本)
・駅名検索(詳細)
路線別一覧

駅の変遷(路線別)
路線データhtml化

入場券あれこれ
切符のサイズ
硬券入場券の様式
料金の変遷
券面の変遷
硬入プレミアの条件


凡例
 ■…駅写真あり
 ◆…入場券画像あり

高田
たかだ
Takada

 
南高田 信越本線 春日山


解   説
高田駅写真
2005/07/30撮影

高田は江戸時代、高田城の城下町として栄え現在でも上越地方の中心的な町になっています。現在の行政区は上越市。その上越市の中心部にあるのがここ、高田駅になります。旧城下町らしい古い町並みが今でも残されていて、駅の西側にはたくさんのお寺が所狭しと並んでいます。高田城址は駅東へ1Kmほど行ったところにあり、高田公園となり市民の憩いの場になっています。

駅ホームは2面3線の国鉄標準型。昭和27(1952)年12月、新潟県内では一番早い鉄筋コンクリート造の駅舎に建てかえられており、現在でもその駅舎が使用されています。平成14(2002)年には駅前のアーケードに城を意識したかのような装飾が施され、外観は見違えるように立派に生まれ変わりました(写真)。ただ、駅舎はもともとの駅舎と変わりありません。また、駅東300mほど行った儀明川を越えたところ、線路に平行に南北に走る道路脇にかなりの範囲に渡って商店街が形成されています。

開業時中頸城郡高田は明治22(1889)年4月1日高田町として町制を施行しました。その後明治44(1911)年9月1日に単独で高田市として市制を施行しています。県下では新潟市に次いで2番目の市制施行で歴史の古い市でしたが、昭和46(1971)年4月29日に直江津市と合併、上越市として市制を施行し現在に至ります。

入 場 券
高田入場券

昭和46(1971)年12月1日軟券化。写真は記念的に売り出されたもので、日付限定です。民営化後には硬入の発売実績はありません。

D A T A
高田駅(たかだえき)【タタ】   みどりの窓口
所属 JR東日本新潟支社
国鉄時 新潟鉄道管理局 【ニイ】
開業日 明治19(1886)年 8月 15日
所在地 新潟県上越市仲町4-1

© 2002-2023 Chiki. All rights reserved. update: 2016/04/01