ちきページ 駅のデータベース(更新終了)>(JR東日本)新津  
郵便局名検索 

Contents

市町村章
都道府県別リスト

郵便局
郵便局データベース
記憶に残る郵便局
郵便局訪問記

ボードゲーム
ボードゲーム紹介

戯言(日記)
物置(ファイル置場)
リンク集

管理人へメール


アーカイブ
(更新終了)

駅のデータベース
駅名検索(簡易)
駅名検索(基本)
・駅名検索(詳細)
路線別一覧

駅の変遷(路線別)
路線データhtml化

入場券あれこれ
切符のサイズ
硬券入場券の様式
料金の変遷
券面の変遷
硬入プレミアの条件


凡例
 ■…駅写真あり
 ◆…入場券画像あり

新津
にいつ
Niitsu

 
古津 信越本線 さつき野
  羽越本線 京ヶ瀬
東新津 磐越西線  


解   説
新津駅写真
2006/07/07撮影

新津は明治時代、中蒲原郡の郡役所が置かれた同地域の行政の中心で、油田を核とした鉱工業の町として栄えたところです。やがて石油産業が減産により縮小した明治末期より新潟県内の鉄道が続々と開通し、幹線がこの新津駅を経由するようになりました。羽越本線、岩越線(現磐越西線)がこの新津駅を起点として開業し、更に機関区、客貨区、車掌区や保線事務所が構内に置かれ、新津は鉄道の町として栄えるようになりました。

時は流れ鉄道は新幹線の時代に入り、上越新幹線は長岡、燕三条と信越本線付近を走り、その後この新津駅を経由することなく新潟駅に到着、羽越本線へは新潟から白新線経由が主流となり、新津駅はやや取り残された感があります。現在は新潟市街地のベッドタウンとして町が機能しており、駅は通勤、通学客の利用が主となっています。

そうはいっても主要3線が乗り入れる駅で、新津運輸区(機関車などの留置場)を抱え構内は相当広く、ホームは3面5線の設備を備えています。駅の南西にはJR直営の新津車両工場が置かれています。平成15(2003)年12月には橋上駅舎に改築され、駅の東西を往来できるようになっています。

駅開業時は中蒲原郡新津町。昭和26(1951)年1月1日に新津市として市制を施行しています。平成17(2005)年3月21日に新潟市に編入され新潟市の一部となり、歴史のある新津の自治体は消滅しています。

入 場 券
新津入場券

民営化後も硬入あり。

D A T A
新津駅(にいつえき)【ニツ】   新潟近郊区間 みどりの窓口
所属 JR東日本新潟支社
国鉄時 新潟鉄道管理局 【ニイ】
開業日 明治30(1897)年 11月 20日
所在地 新潟県新潟市秋葉区新津本町1-1

© 2002-2023 Chiki. All rights reserved. update: 2016/04/01